(写真はバルセロナ・ランブラス通りのサン・ジュセップ市場内のキャンディ屋)
株価が下落基調なので、下落時に購入したい高配当銘柄を探そうと下記条件で簡易スクリーニングしてみました。
- 時価総額1兆円以上
- 今期経常増益予想で減配予想なし
- 予想PERが20倍以下、配当利回りが3.5%以上
時価総額1兆円は1700社中現時点で134社になります。上位100社を「大型株」と呼ばれるより少し多い位です。
安定して配当を出すという意味で、業種に関わらずPER20以上は買わないことにしています。(そうしないと下手なので高値づかみをしてしまうのです。)
増益予想でフィルターを掛けます。高配当株で良く起きる「減益➡株価下落➡高配当➡減配」の避けたいので
Ticker | 会社名 | 予想経常増加率(%) | PER | 予想配当利回り(%) |
---|---|---|---|---|
1928 | 積水ハウス | 2.6 | 10.19 | 3.97 |
7751 | キャノン | 39 | 18.97 | 3.91 |
9347 | NTTドコモ | 1.7 | 14.51 | 3.9 |
8411 | みずほ | 7.1 | 8.72 | 3.97 |
8031 | 三井物産 | 8.5 | 8.86 | 3.73 |
8001 | 伊藤忠 | 7.2 | 6.78 | 3.67 |
7270 | SUBARU | 4 | 10.47 | 3.7 |
2768 | 双日 | 19.1 | 7.16 | 3.5 |
8766 | 東京海上 | 4.47 | 11.92 | 3.59 |
7182 | ゆうちょ銀行 | 10.84 | 18.1 | 3.56 |
思ったより既に所有している
結構知っている銘柄ばかりでした。黄色は既に所有している銘柄です。増益なのはいいことですが、継続安定成長しているとは言えない銘柄もありますし、商社等は昨年悪かった反動で良く見えています。
このスクリーニングをしてみて改めて自分の所有銘柄に偏りがあるな。と思い見直しも必要だと思いました。
Yahoo Financeのランキングに出てこない銘柄も
キヤノン等、正式に配当を発表してこないものは、スクリーニングツールによっては出てこないです。ランキングにも掲載されないことも様です。
幾らだったら買う?
下落基調の際にはつい「証拠金取引に走る」もしくは「とりあえずETF買い」になるので、欲しい「高配当銘柄と指値金額」を決めておくのがよいと思っています。
「ドコモが2400円以下になったら」とか「伊藤忠が1400円以下になったら考えよう」は以前からあるのですが、なかなか落ちてこないです。