Skip to content (Press Enter)

Takayamaの資産運用のお勉強

サラリーマンで家族持ちだと、時間も金融知識も乏しいですが、長期資産運用を学び持続可能な資産構築を目指します。

  • 高配当外国株
  • 高利回りBDC
  • J-REIT
  • 債券投資
  • 目指せ配当金年間100万円
  • Profile

Takayamaの資産運用のお勉強

サラリーマンで家族持ちだと、時間も金融知識も乏しいですが、長期資産運用を学び持続可能な資産構築を目指します。

  • 高配当外国株
  • 高利回りBDC
  • J-REIT
  • 債券投資
  • 目指せ配当金年間100万円
  • Profile

外国株式

2022年1月9日

S&P500の増配率・EPS成長率について(2021年版)

2021年のS&P500の数字が …

もっと読む
2021年2月7日

S&P500の増配率・EPS成長率について(2020年版)

「S&P500に投資しておけば問 …

もっと読む
2020年1月1日

楽天・全米株式インデックスと本家バンガードVTIのパフォーマンスの乖離がない件

投資信託の二重課税が解消されるそうです。 …

もっと読む
2019年12月31日

米国高配当ETFの増配率について(2019年12月分)

所有している12月分の米国ETFの分配金 …

もっと読む
2019年12月7日

毎月の米国ETF購入を3年続けたよ。

僕は2017年1月から米国株を始めました …

もっと読む
2019年10月6日

米国高配当ETFの増配率について(2019年9月分)

9月末~10月初旬まで、所有している米国 …

もっと読む
2019年7月20日

フィリップモリスの決算メモ

フィリップモリスが2019年4-6月期の …

もっと読む
2019年6月23日

ジュニアNISAを1年半やってみた感想

僕は2018年の1月からジュニアNISA …

もっと読む
2019年4月13日

チャウダールールの連続増配S&P500銘柄とは。

Chowder Rule ( チャウダー …

もっと読む
2019年4月8日

S&P500の増配率・EPS成長率について

「S&P500に投資しておけば問 …

もっと読む
2019年3月17日

Chowder Rule ( チャウダー・ルール)・増配株投資の指標って知ってます?

増配株やDRIP投資(配当金再投資)の記 …

もっと読む
2019年3月3日

2月配当銘柄が欲しい。(米国株 S&P500銘柄編)

配当金/分配金が2月の配当が低いです。 …

もっと読む
2018年12月2日

配当貴族(米国連続増配25年以上)の2018年11月のアップデート

配当貴族について10月末から11月末のア …

もっと読む
2018年11月4日

配当貴族(米国連続増配25年以上)の2018年10月のアップデート

配当貴族について9月末から10月末の差分 …

もっと読む
2018年10月28日

株価が落ちたらので米国ETFの評価損益見てみました。

世界的株の下落が進んでいますので、自分の …

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 4

カテゴリー

  • BDC
  • Python
  • REIT
  • spreadsheet
  • お勉強
  • ソーシャルレンディング
  • 債券投資
  • 国内株式
  • 外国株式
  • 未分類
  • 為替・FX
  • 節約
  • 資産運用実績
  • 雑記

Twitter でフォロー

ツイート
© 2023 Takayamaの資産運用のお勉強. Metro Magazine | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.